[表紙頁]へ 関連記事の目次へ
[121228]
PC-VY12FHBジャンクを、買いました
近頃は、ジャンク・ノートPCの保有台数が既に度を越しているのですが、なかなか買い込みが止まらないですね。まぁ、それが愉しいから、仕方が無いのですが。_苦笑_
今回は、“_もしかしたらの_動作品狙い”で、VersaPro PC-VY12FHBUWのNG&NG品を買って来ました。_左写真<クリック> 土日特価+割引券\1,900税込み_
「電源NG」と書いてあるけど、店内に用意してくれているACアダプタで確かめたら ・・・ ん? ・・・ あ!
で、買って帰って、メモリを入れて確かめたら、やはりBIOS設定まで進みましたよ!
手持ちのHDDにWinXpを組み込んで走らせたら、動作は問題は無く、画面も明るくて、“パーフェクト!”...と思ったのですが、バッテリが不良でした。orz
それのセルを入替えてみたけど、結果は良くなかった!
10分ぐらい持てば|保てば有り難いけど、時には5分以内でダウンすることもあるので、使い方に注意しなければなりませぬ。
尚、無線LANは、カードが中に残っていましたが、これは簡単にAP_アクセス・ポイント_と接続出来ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内蔵品状況
これ、随分綺麗ですね!_ ・・・ 洗剤+スポンジで擦りながらそう思いました_
色々な理由で廃棄され“ジャンク品”になるのでしょうが、廃棄する側で重大欠陥と思えても、こちらにとって左程不都合でなければ、“大変有り難いジャンク”になるわけです。
これは、始め何処が問題だったのかが良く分からず、“こんなに良いものなのに!なぜ?”と思ったのですが。_後で、分かった!_
兎に角、電源を投入しても表示が出なかった原因は、やはり「メモリ無し」だったせいで、スロット_左写真_に256MB2枚_計512MB_を挿して確認したら、表示が出るようになりました。
右側に無線LANカードが付いていたのですが、これは_後で_利用しましょう。
HDDは裏面の蓋を外して装着しますが、最近の流行でしょうか_HDD枠|マウンタではなくて_薄い「貼り付けシート」が入ってました。
で、問題だったのは「バッテリ」で、_セルまで_完全死でした。_移動は愚か、ACアダプタを抜いた途端に、ダウン!_
性能・機能
取り敢えず、30GB-IDEを使い、WinXp上でHDBENCHやCrystalCPUIDを走らせてみました。
HDBENCHのALL値は、22Kで、まぁまぁの値。_左図_
これが走っている途中、「カラーバーのスクロール」が結構速そうだったので、Graphics関係は強化してあるのだろうなと推測したのですが。でも、あまり数字に効いている様子は無さそう。_苦笑_
CrystalCPUIDの出力は、左図<クリック>のごとく。
これだけではSpeedStepを導入していても、直接は見えないですね。
まぁ、クロックを見ていれば、アクション前後で598.56MHz/1197.12MHzと切り替わるのが分かりますが。
このCPUクロックの低速側600MHzで思い返してみると、_低速の_ThinkPad 600Eなどを随分長い間使い続けて来られたのは、この位のクロック周波数でも、実用的には十分だったからでしょう。
かと言って、1,200MHzが不要だとは思いません。いざ!という緊急時に高速度を出せることは、必要だと思うからです。
_実は、先日遠距離ドライブをした時に、片側1車線の「高速道」の所々に設けられた「追越車線」で、つくづくそう思いました。走らない車だと、追い越しもままなりませんからね。笑_
バッテリ改造
このマシン、動作は一応問題無いことが分かったのですが、残念ながらバッテリ_PC-VP-BP43_が不良!
こんな小型機では、バッテリ動作が出来ないのは「致命的欠陥」だったのでしょうね。_だから、ジャンク品になった?_
先回も失敗しているので、あまり気乗りはしなかったのですが、やるだけやってみようと、「セル交換」を敢行!_左写真_
_セルの色が違えば、特性も違うはずだってことは、承知の上で_
やはり、結果は、もうひとつでデシタ。orz
放電持続時間が、一定せず...短い時は数分、長い時でも20分程度。_左写真<クリック>_
_もしかして、学習効果でも無いものか?と、充電時間や放電時間を様々に変えてやってみたけど、あいも変わらず不整?_
これは、多分、「制御回路」と「セル特性」とのミスマッチだろうと思うのですが、現状では如何ともし難い。_もっと、研究が必要か_
ま、5分でも持続するなら、このままで行こう!と思ってます。_ちょっとした移動時には、役に立ちますから_
無線LAN
内蔵されていた無線LANカードはIntel WM3B2200BGで、必要なドライバを当てたら、簡単に54Mbps_802.11g_でAPと繋がりました。_左図_
尚、ドライバ類は、NEC VersaPro機関連は、まとめて置いて下さっているので、大変有り難いですね。_感謝!<(_"_)>_ _該社検索サイト_
ただ、「表示輝度上げ下げ制御」_Fn+F8やFn+F9_は、ドライバを見つけ損ねていて、まだ出来ていませぬ。
他方、「無線LANON/OFF」_Fn+F2_や「音ON/OFF」_Fn+F6_などは、現状でも有効なのですがねぇ...
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ