[130301]

DELL Inspiron 910に異種SSD-4GBを、載せました

これまで、3番目のmini 9Puppy LinuxUbuntuなどをminiSD-4GBに載せて、側面USBポートを使って走らせていたのですが、これに内蔵USBポートを取り付けてみたら、誤配線などは無いはずなのに動かない?壊れた/壊してしまったのかな?トホホ!

外部USBポートを使うのは面白くないので、安価な異種SSD-4GB_EeePC901用_を買って主ドライブの内蔵化を図りました。_総費用\1,120送料込み 後で、8GBを見付けて、それが+500円だったので思わず臍ほぞを噛んだのですが、ま、何事も“一期一会”ですね_

WinXpを載せたのですが、この4GBでは容量が小さ過ぎて上手くSP3が組み込めず。
当面、SP2止まり。容量を補うためSDスロットに1GBを挿して、小物類はそちらに置きました。

内蔵無線LANを速度54Mbpsで接続出来たのはいいけど、他方、世の中はもう117Mbpsは愚か、130Mbpsや270Mbpsなんて高速タイプの電波も飛んでるんですねぇ。_羨ましくはないけど、感心しました♪_
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
内部USBポート不良化?
内蔵USBポートの増設は、既に2,3度成功しているので、今回も楽勝だろうとや思いながら丁寧に作業したのですが、起動するはずの_Puppy Linux搭載の_miniSD-4GBでは、「Operating System not found」!??_左写真_
このminiSDを、外部_側面_USBポートに挿せば、ちゃんと起動します。_左写真<クリック>_

そこで、何度も“接続間違い”や“配線切れ”の有無を確かめたのですが、この「加工中継ジャック」には異常は無さそうです。
残るは、内部USBポート自身の異常、不具合しか考えられない!
他のUSBポートに異常は見られないし、この内部ポートだけなら、もう放棄しましょう。

しかし、主ドライブは、どうしても内蔵させたい!
_SDからの起動にも興味があったのですが、どうも可能性は無いらしい_

異種SSD購入&取付
そこで、ネット・オークションで見付けたP2-SSD PS MINI Rev. 1.1Gを無競争で落札。
_そりゃ、今時こんな小容量のSSDを使おうとするのは、当苑ぐらいしか居ない?苦笑_

品物が到着して、これを載せようとしたら、ビス孔が合わない!_左写真_
“孔のずれ”を見て、他のスルーホールや配線には掛からないようだと見極めてから、細ヤスリで孔を拡張。_左写真<クリック>_

孔の拡張は、あまりけちり過ぎたり、拡張の向きをアンバランスにすると、基板が水平によじれるので、何度も確認しながら孔拡張作業をしました。
_そいや、メモリ用などと違って、これには左右側面のストッパなどは無いですからね_

取り付けが終わってから、Win-OSを組み込みました。

SSDの中身
先ずCD-ROMからWin2000を組み込んでみたのですが、やはりこれはダメ!ですね。_致命的エラーで停まってしまう_

次に、WinXpを組み込もうとしたら、これが途中でフリーズ!?_理由不明_
なので、途中常にタッチパッドを叩き続けて、“居眠り”をさせないようにしたら、無事組み込めました。_苦笑_

OSを組み込んだ後、ドライバなどをNECサイトから頂いて来て組み込んでいたら、途中でディスク容量が足りない!とか?
まぁ、さもありなん♪と、取り敢えず不要なものは削り落とし、兎に角、必要と思えたドライバ群を全部組み込みました。結果、OSとドライバ類だけで、4GB近くになっていました。_左図_
渋々、“Cドライブのプロパティ”で「ドライブを圧縮する」を選択したのですが、それで約900MBほど空きが出来たので、これで良し!としませう。_ネット・ブラウザは、取り敢えずIE6Firefox3.6.28Synapticsタッチ・パッド関係が意外に大きいですね_
その後で、SDスロットに1GBを挿して、小道具類は全部そちらに置きました。_左上図<クリック>_

特性_HDBENCH&DiskMark_
さて、このmini 9の特性を、HDBENCHCrystalDiskMarkで調べてみました。

HDBENCHのALL値は、102Kとやたら大きいですねぇ!_左図_
この機種に標準のSSD-16GBだと約34Kでしたから、少し“異常さ”を感じますが、これの主因がこの異種SSDの値にあるようですが、良くワカランので、これ以上の詮索せず。

CrystalDiskMarkの方は、_まだまだ私の経験値が低いので評価がし難いのですが_、「4K Write」の値が下二桁目だと、“箸にも望にも掛からない”のでしょうね。_左図<クリック>_

実用上で、こうした数値では測れないのが“プチ・フリーズ”で、ゆっくり操作している時はそれほどでもないのですが、荒っぽい操作をすると途端に“固まる”ことが多い。
_人間のこれくらいの手操作に負けているようでは、高速マシンの名が廃るんですがねぇ...苦笑_

機能_内蔵カメラ&無線LAN_
今まで、あまり気にしていなかったのですが、「マイ コンピュータ」の中に「Integrated Webcam」というのがあったので、それを呼び出してみた。
_途端にヘンなモノ!が写りましたので、コリャカナワン!と_緩衝板を置いて、証拠写真を撮ってみました。_左写真_
まぁ、これは当面は使う予定が無いので、動作確認だけにしておきます。

ところで、無線LANを接続する際に「ユティリティ」で「利用可能ネットワーク」を見たら、随分沢山のネット電波が見えました。_左写真<クリック>_
しかも、最高速では270Mbps_図には、入っていないけど_の電波もちょこっと見掛けて、少し吃驚!
_もう、使っている人も居るって事ですね!_

最後、ちょっとした愚痴ですが、画面の縦600ドットはやはり狭い!768ドットは欲しいで〜す!

[表紙頁]へ  関連記事の目次  [一言板]へ