[表紙頁]へ  関連記事の目次へ

[2018年8月8日]
FMV-NF/D70ジャンクを、買った 

以前に買ったLaVie LS150Cは2台とも表示不良で使う気にならず、廃棄処分組みへ編入。

先日、偶々覗いた大阪・日本橋の中古・ジャンク店で、このBiblo FMV-NF/D70ジャンクに眼が留まった。_先のLaVieの失敗の反省もそこそこに、だ_
ちょっと見には、ツルツルで気色が悪いけど、キーボードも綺麗で左程使い込まれた様子も無く、何処も悪く無さそうだし、CPUもCore2Duoらしいので、食欲が湧いた。
画面は横長だし、LS150Cの代わりにでもないが、看視用にどうかな?と買って来た。_¥1,000税込み_

Win7 Home Premiumを載せて、「自作プログラム_UCam10.exe_」を走らせたら、問題無く走る。よし、暫くこれで運用してみよう!_図1_
背中や画面がテカテカで、私の好みではないのだが、それは_看ても、見ないことで_我慢するとすっか!_図2<クリック>_
実は、この機種を使おうと思ったのは「LEDバックライト」らしいので、年から年中点灯していても、「冷陰極管バックライト」のように劣化を気にしなくて良さそうだから。
因みに、現用中のFMV-E8250は、心なしか“表示の明るさ”が少し衰えて来たような感じがあるので、不在の時には必ず表示を消すようにしているという現実がある。
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
+++ 内蔵物 +++

流石に、ジャンク品だから、HDDは抜き取ってあったが、裏蓋を開けてみると、PC3 2GBが2枚も残されていた。_図3_
これはラッキー!今、PC3は当苑では_足りてはいるけど_品薄状態だもんな。

「DVDドライブ」も、ちゃんと動作するようで、Win7のインストール・ディスクも素直に読めた。
「バッテリ」も、未だ活きていて、「ACアダプタ」を繋いでいたら、何時の間にか100%になっていた。
これには、「無線LAN」は搭載されていないらしく、専用の「押しボタン」は用意されていない。
“インターネット接続”は、“カメラ用ドライバの更新”には欠かせないけど、まぁ、それは「有線LAN」で間に合うだろう。

...偶々、ある事件で、液晶表示部を中まで開けることになったが、その際、「LED型バックライト」であることが確認出来た。_図4<クリック>_

+++ 事件_事故?_ +++

実は、これを持って帰る途中、発車間際で急いだため、階段途中で足を踏み外し、2段ほど転げ落ちて、踊場に這い蹲_つくば_ってしまった。_大事件!_

その時、バタン!と大きな音がしたから、衝撃で、これの「液晶パネル」が割れてしまったのではないかと思った。
しかし、帰宅してから調べたら、どうやら「留めフック」は折れただけのようで、表示部も本体も無事だった。_図5_

「液晶表示部」の前枠を外して、熱圧着留めしてあった「押さえ板」を外し、中の「スライド板」に「蓋留めフック」を瞬間接着剤で留めた。_図6<クリック>_
_接着したつもりだが...果たして?_

その際に、「LED型バックライト」であることを、確認したわけ。
これで、“映像表示”を一日中、ガンガン_?_点灯していても、“バックライト”が磨り減る_?_ことは無さそうだ!
全体としては、電車には間に合ったし、自分の両肘に数箇所の“摺り傷”が出来た程度で、概ね幸運な事件/事故だったようだ。_笑_

+++ 飾り過ぎ? +++

OSをインストールしながら、時間が勿体無いので、「蓋留めフック」を修理するため、前枠を外したが、その時思ったのは、ずらっと並んだ「押しボタン」群が、何と華やかなことよ!?って。_図7_

これまでの自苑保有のFMV機は、すべて、メッセージ類は“_上を向いた_液晶表示”だから、余計にそう思う。
あのタイプは、明かりを点けて上から覗き込まないと、現状が分からなかった不便さがある。
...それが、これは、真逆ではないのか?
いや!明るいのは「押しボタン」だけで、“状態情報”に関しては、無関係だ。
それは、前側部のLEDで大体は分かるから、「押しボタン」が明るいのは、単に無駄!

夜景を看ている時の“明るいボタン”は、邪魔になる程でもないのだが、余計だ。_図8<クリック>_
丸で、人通りの絶えた街路上のネオン・サインの如き“寂しく無粋な明かり”にも見える。

一方、“液晶表示部の明るさ”は、思っていた以上に、キラキラと明るい!昼間でも、結構な明るさで表示出来そうだ。
しかし、画面に背景が映り込むのは、頂けないなぁ。_鏡にする/なるわけじゃあるまいに、何で、こんな画面がいいんだろう?_
まぁ、表示部の傾け加減で、反射/映り込みの調整は出来るので、暫く、これで運用して見よう。


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ