[110302]

CF-B5XRを、買いました  *廃棄_2011.10.26_

_“閉店セール”と銘打ってはなかったけど、_“現金2割引POP”に釣られたのと、記念のつもりで、旧型機PRONOTE CF-B5XRを買って来ました。(左写真<クリック> 特価\1,024税込み_

クロック周波数700MHzなので、“スペック・ジャンク/時代遅れ品”とまでは行っていないようですが、結構古そうですね。

_筐体の一部、カード・スロットの下の目立たない箇所に欠けはありますが、_働かせてみると、何処も異常は無くて、液晶表示も明るいので、ちょっとした用には使えそう♪_左写真_
でも、このトラックボールの上・下SW_スイッチ_は、使い難〜い!_なぜ、左・右SWではないんだろ?_
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
準備
これには多分、HDDは入っていないと見て、別途HDD-15GBを買い足して、載せました。_\700税込み_
しかし、先回と違い、今回は見事にハズレ!_どうやらベアリング型のようで、甲高い回転音が鬱陶しい!左写真_
やはり、大失敗!「流体軸受け型」にすべきでした。orz

メモリは、PC133-64MBが差さっていましたが、手持ちの128MBに差し替え。_左写真<クリック>_
_これで、多少気分的に安らぎます♪しかし、背丈の低いモジュールでないと入らないのは、やや問題ですね!_

仕様とドライバ
_気になっていた_表示用ドライバは、Win2000では自動的に充当されていました。_1,024x768画素、16ビット・モード_
_また、Panasonicのサポートでは、ATI更新ドライバもありました。_左図は、そのプロパティの図_

サウンド・ドライバWinXP版はあるようですが、Win98,Win2000用は見付けられなかった!orz
仕様表にも、何処のメーカのチップかが明示されていないので、“ドライバ貧者泣かせ”ですね。_左図<クリック>_

でも、これにはCDDもDVDDも付いていないし、「マルチメディア対応」を考えなくていいから、“サウンド無し!”で行きましょう。

ポインティング・デバイス
今まで、あまりトラック・ボールを使った事が無いので、慣れていないせいでしょうが、物凄く使い難い!_左写真_

特に、上下方式の押しボタンSWは、指が捻挫を起こしそう...
なので、上下の機能を入替え、「左クリック」を下側SWに充当しました。
これで、人差し指でボールを廻しながら、親指で“左クリック”が出来ます。_どうやらこれは「両手で操作する道具」ではないかと、思い当たったのですが_

これの構造を90度廻せないかと、裏側を繁々と眺めてみたのですが、そんな事をさせる気は毛頭無いような設計でした。_左上写真<クリック>。発想が硬いにゃぁ...ほっとけ!_

動作
大体の感触を見るために、HDBENCHを走らせたら、左図のようでした。_これは一例。やる度に、値は多少違って来ます_
ALL値が10Kを超えているので、まぁまぁ実用的な性能だと思います。

このマシンでは、mobmeterでちゃんとCPU温度が見_ら_れました。_左図<クリック>_
HDBENCHを走らせたら、60℃位まで上がりますね。
また、ダイナミックなゲームを走らせると、五十数度で冷却ファンが廻り出して、53℃付近の温度で、細かな変動込みでほぼ落ち着きます。_先日苦戦させられたPC-MC1-3CAの不適制御とは、大違い!ファンも静かなもんです。HDDは、逆に五月蝿いけど_

その他
しかし、そのゲームの話ですが、通常は6割以上打てるホームランが、このトラック・ボールでやると、2打ほどしか打てないってのは、な〜ぜ?_左図_

結局、この方式のポインティング・デバイスは、あまり操作性が良くないってことの“証_あか_し”ではないか?と思いました。

それと、この「Private Key」なるものですが、これは実際、現場では役に立っていたのでしょうか?_左写真<クリック>_

家庭・個人で使う分には殆ど不要で、これを何かに利用するにしても、SDは入らない狭さだから、中途半端ですね!
まぁ、ドライバが無いと、毒にも薬にも、ならないからいいけど。


[表紙頁]へ  関連記事の目次へ  [一言板]へ