モノローグ 2012.08 [我楽多苑 別亭 (真面目な愚痴)]へ [表紙頁]へ
プリンタ不調−回復 [0825]
あれこれ作業が立て込んでいる時に限って、トラブルが出て来ます。
札付きのカラーブリンタが、例の紙送り不調に続いて、L版写真に縦筋が一杯入り始めました。(左写真の下側)
何度もクリーニングをしてみたけど、インクが減るばかりで改善されず。
もう、新しいプリンタに替えてやろうかと、近くの家電販売店へ行ってみたのですが、やはり迷ってしまった。
そこの店員さんと話をしていて、教えられたことがあって、買うのを止めて帰りました。
実は、トラブル発生前に黄色インク・カートリッジを(互換品に)交換していたのですが、それを思い出した!(左写真<クリック>)
よもやと思ったのですが、これを純正カートリッジ+互換インクに戻したら、縦筋無く奇麗になりました。
試しに、全3色を互換カートリッジにしたら、これまた奇麗な写真になったので、異種カートリッジの混在が、拙かったようです。
店員さんから教わったことは、プリンタ・メーカは、純正インクの「インクの粒径」や「インクの流動性」にまで拘っていて、“互換品排除”に必死になっているとのこと。(だから、異種カートリッジなどを混在させると、何か仕掛けに引っ掛かる?この縦筋は警告として出している?)
(私達利用者、消費者から見れば、そんな専用化・特殊化は、あまり有り難くないんですけどねぇ)
重さ!は楽し? [0821]
私の健康法の一つですが、夏場にも“出来るだけ汗をかくこと”、(時々)やってます。
それから、“少しだけ、自分の身体に余分な負荷を掛けること”も。
通常は、少しでも楽になる方を選びたくなるものですが、この先短い人生ですから(?)、やれる事は少しでも沢山やっておきたい(!)と思って。(健全な欲張り)
若い頃は、何事でもついつい「面倒臭い!」と言いながら手抜きをしていましたが、それで何か余分に“得をした事”があったかな?と考えたら、それほど得でもなかったような。
で、今回も、欲気半分気力半分で7Kg強のPCジャンク3台を持ち帰りました。(左写真)
持ち帰りのメリットは、通販などのように送料を千円/台近くもぼったくられる事がない!
さて、どんなお宝が得られたのでしょう?
まだ当苑では触ったことが無い機種、ジャンクのThinkPad T42、ThinkPad T43、それにSOTEC WV730 いずれも千円税込み均一。(左写真<クリック>)
TP T42の方はあちこち整備しながら、メイン機との置き換えを狙いシコシコと作業中。
TP T43の方はトラブルに遭遇しつつ、原因を発見して思わず歓声を挙げてました!(当苑は本日も平和です♪)
USBアダプタ壊れ [0818]
マイクロSDを差して使う超小型のUSBアダプタ(インタフェース?)が、また壊れました!
これで、(貧色なのに)2個も買ってしまったPrinceton製の4GB用アダプタ、2個とも昇天。
まぁ、中のマイクロSDの方は死んでいなかったのが、まだしもの救いでしたが、何故なんでしょう?
中に入っていたファイルをThinkPad R60のUSBポート経由で削除していただけなんですがねぇ...途中で、メディア(マイクロSD)が認識されなくなっちゃった!
そのメディアだけを抜いて(百五円ショップで買った)別のアダプタ(左写真の左側)に差してみたら、正常に認識されたので、明らかにアダプタ部の「不良化」だと分かりました。
捨てる前に、この不良化アダプタを分解してみましたが、特に明らかになったことも無し。(左写真<クリック>)
想像では、“ICが壊れた”のよりも、乗っている“水晶発振子らしきものが壊れた”方が可能性が高い|大きいかな?と。しかし、これ、超小型だったので、装着時の出っ張りが少なく、具合が良かったのですが、残念!
オシロ・プローブ [0811]
先日来、不良化基板のチェックなどで、大活躍して来たオシロ用プローブの1本が、どうやら断線し始めたようです。(偶〜に、繋がる時もあるけど)
この断線の原因は、小型の箱に収納し易くするために、ケーブルを小さな輪にし過ぎるせいだと分かってはいたのですが...再確認でも、やはり断線状態。(左写真<クリック>)
まぁ、起きてしまった事は仕方が無いので、今後注意するのと、予備として新しいのを買い足しておくことにしました。
ネット上で見付けたプローブ(100MHz用)は、随分廉価でした!(左写真の右側 2本セット\1,650送料・手数料込み)
以前なら、1本数千円もしたのですがねぇ。(素人が)安く買えるのは有り難いことです!
これの特性や高域補正も、適正なようだし、それに廉価だから、また手荒く使い込んでもいいかな?(笑)
漢方薬 [0807]
アトピー改善用に買った漢方薬「黄連解毒湯」(24包 \2,835税込み)を、孫娘の方ではいらないというので、残り11日分(22包)を私が代わりに飲み切りました。。。で、これ、果たして、何に効いたのでしょうか?(苦笑)
これまで、アトピーや免疫、健康維持や治療・治癒などをあれこれ調べてみて思ったのは、「薬」は一週間以内に改善の効果が出て来ないものは、きっぱり諦めるべきだってこと。
それだったら、生活を少し改善して自然治癒力に任せる方が効果的ですね!
逆に、二日以内で効果の出るものは、飲み方や塗り方を、個人差を考慮しながら、相当慎重&丁寧にすべきだってことも。(例えば、「ステロイド剤」は、“傷のある箇所”などに塗っては、絶対駄目ですね。私自身、うっかり塗って悲惨な目に遭いましたから)
「漢方薬」は、長期間掛かるものが多いようですが、実効があるものは、少ないのでは?
むしろ、マイルドな飲み薬などは、“日にち薬”の補強用か“気持ち”の強化用、つまりは自己治癒力の増強剤と考えた方が良さそう。
“効くはずの薬を飲んでいる”という依存性安心感の効果は、結構大きいかも。特に、医者に呪文を唱えて貰いながら飲むと、良く効くだろうと思いますね。しかし、最近では医者も信用されなくなって来ているようだから、効果も薄いか?(笑)
その点、「西洋薬」の方はダイレクトに主症状を抑えに掛かるから、効き目は早いし分り易い。
しかし、あれの服用量を年齢や体重で割り出す方式には、疑問を感じますね。特に、市販薬の服用基準量などは、(個人差を云わずに)単なる平均値だから、始末が悪い!(誰もが、同じ量で良い?筈がないのに!)
実際、顆粒状の風邪薬などは、大人用一包では、私には多過ぎます。1/2包で十分効果がある!もし、一包全部飲んでしまうと、翌日風邪が治った感じよりも余分に疲れが残ります。
(でも、家人などは、そんなのお構いなしに、必ず指定量飲まなければ効くはずがない!と思い込んでますがね。苦笑)
小細工 [0805]
メイン機見習いとして、(筋入り)ThinkPad R60ジャンクを使ってみていますが、これも早速困ったことが。
本体は、毎回使用時に机上棚の下から/へ出し入れしているのですが、出す時にノイズ・フィルタが机後部の角に引っ掛かって、3度に1度はDCプラグがすっこ抜けます。(左写真)
その度に、机の後ろの狭い隙間から、DCプラグ&コードを拾い上げねばなりません。
まぁ、毎回工夫はしているのですが、今回は筐体後部にも通気口の桟(さん)があるので、これを利用|悪用して、DCコードを(ついでにLANケーブルも)留めてみました。(左写真<クリック>)
これで、DCプラグのすっぽ抜けは、(無理して桟を壊さなければ、)防げそうです。
それにしても、このTP R60の「LANコネクタ」の横への出っ張りは、何とも頂けませんねぇ!(左写真<プッシュ>)
多量データ転送時以外は、これを外して、“無線LAN”の方だけで済ましましょうかねぇ。。。
[表紙頁]へ 関連記事の目次へ [一言板]へ